耐震等級とは

耐震等級とは

耐震等級とは地震等において、建物がどの程度耐えられるかを測る指標で「品確法」によって定められています。

等級1~等級3まであり、等級が高いほど強度が高いことを示します。

等級1

数百年に一度発生する地震(震度6強~震度7)において倒壊・崩壊しない程度。

※建築基準法の最低ライン

等級2

耐震等級1の1.25倍の強度。

等級3

耐震等級1の1.5倍の強度。

 

ここでのポイントは「倒壊、崩壊」しない程度であり、「損傷」はやむを得ないとしています。

建物の損傷はあっても人間が生き残る空間が確保できれば良いというのが耐震等級1=現行建築基準法の考え方です。

すなわち震度7程度の地震にあった場合、耐震等級1の場合では、倒壊はしなくても、損傷を受ける可能性は高いので、そのまま住み続けることは難しいと考えた方が良いでしょう。

では、耐震等級2や3にしておけば安心かといえば、地震の揺れ方や、建物の形状、地盤の状況等に大きく左右されるため、等級3を取っておけば絶対安心とは言い切れませんが、最高等級である、耐震等級3を取得しておくことに越したことはありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました